介護業界ケアマネージャーへの転職

ケアマネージャー(介護支援専門員)の役割は、介護が必要な人と介護サービスを結びつけること。実務経験を積み、試験や研修を経て念願のケアマネージャーに転職したけれど、想像と違う環境に戸惑う人も多いだろう。介護職からケアマネージャーになったのなら、今までの職種とは大きく異なる。利用者や家族にとって、自分のケアプランが本当に合っているのか、不安になることもあるだろう。

ケアマネージャーの仕事は、利用者に適切な介護サービスを提供するために必要不可欠だ。利用者やその家族の状況を把握し、ニーズをしっかりと汲み取ったケアプランを作成する必要がある。居宅ケアマネージャーは、サービスの種類や事業者の選択肢が多く、施設ケアマネージャーよりも高い調整力が求めらる。やりがいがあるのだが、プレッシャーのかかる仕事だ。事業者によっては、介護スタッフの業務と兼任することもある。正社員の場合、専任ケアマネージャーでも、介護の仕事の介助に入ることも多いらしい。ケアマネージャーが介護を兼任すると、ケアプランの実地状況や、利用者の現場での状況を把握しやすいというメリットがある。その分、ケアマネージャーの負担が増えたり、ケアプランなどの仕事が手薄になったりするというデメリットもあるのだ。

在宅介護の居宅ケアマネージャーと、特別養護老人ホームなどの施設ケアマネージャーでは、仕事内容が大きく異なるのがケアマネージャーだ。しっかりと違いを学び、自分に合った職場を選ばなければならない。